首都圏新都市鉄道株式会社様(東京都千代田区)

StellarSign

つくばエクスプレス各駅に広がる次世代サイネージ

首都圏新都市鉄道株式会社様は、つくばエクスプレス(TX)を運営している日本の鉄道事業者様です。つくばエクスプレスの全駅にStellarSignをご導入いただきました。その後、実際に使用されたご感想・ご意見を担当者様にうかがいました。

StellarSign導入の背景

つくばエクスプレス各駅の構内での情報提供には、これまでは紙のポスターを掲示物として使用していましたが、張り替え作業等が発生し、情報の更新に時間がかかるというデメリットがありました。
また、視認性やデザイン性にも制約がありましたので、鉄道に乗車されるお客様に対して、リアルタイムかつ魅力的な情報を届ける手段として、デジタルサイネージ「StellarSign」の導入を決めました。

導入前の課題と導入後の成果

鉄道ということで、運休や遅延等の情報は即座にお客様にお知らせしなければならないのですが、今までは手書きの紙を張り出すという方法を取っていたため、情報提供までに時間がかかるというのが課題でした。
StellarSignを導入したことによって、まず第一にリアルタイムな情報をお客様に発信できるようになったことが最大のメリットです。
加えて、時間帯によって表示コンテンツを切り替えたり、エリアごとに個別のコンテンツを表示できるので、お客様の関心を引きやすくなりました。例えば、自社の企画乗車券や、スタンプラリー等の案内をデジタルサイネージで表示するようになり、露出が増えてPRの幅が広がったと実感しています。
また、デジタルサイネージはスタイリッシュなビジュアルなので、駅全体のイメージのアップにもつながったと考えております。

StellarSignのおすすめポイント

まず管理画面がシンプルなので、直感的に操作でき、コンテンツの入れ替えが簡単にできる点が気に入っています。スケジュールの配信やエリア別の配信の設定が柔軟にできるので、特別な知識がなくても操作が可能で、現場の運用にも大変適しています。また、デジタルサイネージ上に2画面の表示ができたり、動画・アニメーション等を流すことで、高い視認性が実現できています。

ご担当者様の声、将来の展望

現在、聴覚障害を持つお客様に向けて、StellarSignで手話の動画を流すという運用を試験的に行っておりますが、今後もお客様にとって、つくばエクスプレスがより利用しやすくなるようなコンテンツを考えていければと思っております。
また、将来的に、時間帯や天候、混雑状況に応じてコンテンツの自動最適化ができたらいいですね。ステラリンク社のAI分野と連携して、StellarSignの画面を通してAIのアバターと会話をする等、様々なサービスが考えられると思いますので、より価値のあるサービスにつなげていけたらと期待しています。

 

取材ご協力:首都圏新都市鉄道株式会社様(https://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス構内のデジタルサイネージ写真
つくばエクスプレス構内のデジタルサイネージ写真
StellarSignの打合せイメージ
つくばエクスプレスのイメージ画像

導入事例のPDFはこちらから◆

デジタルサイネージプラットフォーム「StellarSign(ステラサイン)」をご導入いただいた企業様の一部をご紹介しております。

 

StellarSign事例一覧へ

事例紹介一覧へ